弁護士 西村裕一
- 北九州オフィス所長
- 入国管理局申請取次者

目次
交通事故に対するスタンス
私は、事務所全体として、交通事故の被害者の方のご相談を年間300件以上取り扱う中で、以下の点を重視して日々活動をしております。
交通事故の被害者の苦しみを少しでも取り除きたい
交通事故の問題は離婚事件などと違って、被害者の方に突然起こるものです。
交通事故にあうことを念頭に事前に弁護士に相談するということはないはずです。つまり、被害者が予測していないタイミングで発生するのが交通事故の特徴といえます。
こうした交通事故の問題が発生すると、被害者の状況は目まぐるしく変化してしまいます。まず、けがをして病院に通院しなければならなくなります。けががひどいケースでは、入院をして仕事を休まないといけないということもあります。
また、保険会社とのやり取りも必要になります。
病院代を払ってもらったり、仕事を休んだ休業損害を払ってもらうためには、保険会社とのやり取りが不可欠ですが、同意書や休業損害証明書、個人情報の取り扱いに関する書類など、普段は目にすることのない書類がたくさん送付されてきます。
一定期間治療を行っても症状が残っている場合には、今後の生活に支障を来すため、後遺症をきちんと補償してもらえるのか、被害者としては不安になってしまいます。
このように、交通事故の被害者は、けがをしたことによる痛みはもちろん、保険会社との慣れないやり取りや後遺症に対する不安など、様々な悩みや苦しみを抱えてしまうことになります。
私は、交通事故を専門とする弁護士として、こうした被害者の方が抱える悩みや苦しみを少しでも取り除いてあげたいという思いで、ご相談、ご依頼をお受けしております。
いかに早く、被害者の方が納得いく解決を図ることができるか
一口に、交通事故問題といっても、被害者お一人お一人が抱えている悩みや苦しみは異なっています。私はご相談の段階で、被害者がどのようなことで困ってい
るのか、何を弁護士に求めているのかをできるだけ把握するように意識しています。
その上で、被害者の方にとってベストな解決ができるようアドバイスを行い、保険会社との示談交渉や裁判の対応を行っています。
また、保険会社との示談交渉において意識していることは、裁判になった場合の見通しをきちんと示談の段階で把握しておくことです。
交通事故にあった場合には、保険会社との間で最終的には金銭で解決することになります。そのため、被害者の方にとって、いくら慰謝料がもらえるかといった賠償金の問題は、非常に大切なポイントです。
適切な補償を受けるためには、示談交渉の段階から「裁判になったらどのような結論が出るであろうか、慰謝料はいくらくらい認めてもらえるか」といった見通しをしっかり立てることが重要になってきます。
裁判となれば、当然時間もかかってしまいます。ですので、解決するまでの時間というのも重要です。
「いかに早く、被害者の方が納得いく解決を図ることができるか」
このことを常に意識した上で、弁護士に依頼してもらうことで被害者の方が抱えている苦しみを少しでも解消したいという強い気持ちをもって、交通事故の被害に実際にあったこともある弁護士として、これまでも、そしてこれからも活動をしていきます。
福岡で交通事故にあってお困りの方は、まずは是非ご相談ください。
注 力 分 野
●個人分野 交通事故問題
●企業分野
労務問題、外国人雇用トラブル
景品表示法問題
注力業種:小売業関連
経 歴
●福岡県立東筑高校 卒業
●九州大学法学部 卒業
●九州大学法科大学院 卒業
●最高裁判所司法研修所 修了
●弁護士法人デイライト法律事務所 入所
●弁護士法人デイライト法律事務所 北九州オフィス所長
所 属
●福岡県弁護士会
●労働法制委員会
●交通事故委員会
●一般社団法人北九州青年経営者会議
●特定非営利活動法人九州くらしサポート(NPO法人)理事
講演会・セミナー
2017年11月 『FPが知っておくべき交通事故と保険—弁護士の活用法』(FP向けセミナー講師)
2017年3月 『タクシー業界で起こりうるトラブル対応』(タクシー協会講師)
メディア実績
レギュラー番組出演中
airstation2015年11月~
ラジオ 「Daylight TIMES」(AIR STATION HIBIKI)
毎月第1、第3木曜日 16:00~17:00
パソコン、スマートフォンからも「リスラジ」で視聴できます。http://listenradio.jp/
取材協力(主なもの)
2018年12月8日 弁護士ドットコムニュース
2018年9月17日 弁護士ドットコムニュース
2017年7月24日放送 毎日放送『VOICE』
その他
弁護士向けDVD、ストリーミング講座
2018年12月 レガシィ 『交通事故分野の「地域密着」戦略』
受 賞 歴
2018年12月 2018年度「The Leading Firm 交通事故部門」を授賞(事務所)
2017年12月 2017年度「The Leading Firm 交通事故部門」を授賞(事務所)
2016年12月 2016年度「The Leading Firm 交通事故部門」を授賞(事務所)
2015年12月 2015年度「The Leading Firm 交通事故部門」を授賞(事務所)
2015年12月 「2015年度年間優秀弁護士賞」を受賞

